| 日付 | 総括 | 詳細 | 
| 1日 | 太陽は静穏。太陽風速度減少傾向。中規模のオーロラ嵐が発生。 | OK | 
| 2日 | 全体的に静穏。太陽風速度減少中。 | OK | 
| 3日 | 全体的に静穏。太陽風速度減少中。 | OK | 
| 4日 | 全体的に静穏。太陽風速度は安定。 | OK | 
| 5日 | 各領域極めて静穏 | OK | 
| 6日 | 静穏。太陽風速が370km/sまで減少。 | OK | 
| 7日 | 極めて静穏。太陽風速が更に350km/sまで減少。 | OK | 
| 8日 | 太陽、太陽風は共に静穏。地球磁気圏は極めて静穏でオーロラ嵐が全く観測されなかった。 | OK | 
| 9日 | 太陽はコロナ質量放出イベントあり。太陽風密度は減少中。磁気圏は静穏。 | OK | 
| 10日 | 太陽はコロナ質量放出イベントあり。惑星間空間磁場が増加中。磁気圏はやや擾乱。 | OK | 
| 11日 | 太陽活動は活発。太陽風速度は上昇中。磁気圏はやや擾乱。 | OK | 
| 12日 | 太陽活動は活発でMクラスのフレアーが発生。太陽風速はやや高速で、磁気圏では中規模なオーロラ嵐が発生し、地磁気脈動の活動も活発である。 | OK | 
| 13日 | 太陽活動は活発。高速太陽風領域を通過中。磁気圏は大規模なオーロラ嵐が発生。 | OK | 
| 14日 | 太陽は活発。太陽風速度は減少傾向、磁気圏は静穏。 | OK | 
| 15日 | 太陽活動は極めて活発。太陽風速度は低速で磁気圏は静穏。 | OK | 
| 16日 | 太陽活動は非常に活発。高速太陽風の影響により磁気圏では弱い磁気嵐が発生。 | OK | 
| 17日 | 太陽活動は非常に活発。太陽風は依然高速だが、磁気嵐は収束した。 | OK | 
| 18日 | 太陽風速度は減少傾向にある。磁気圏活動は静穏だが弱いオーロラ嵐が数回発生。 | OK | 
| 19日 | 太陽活動は昨日に比べ弱くはなっているが依然やや活発。高速太陽風到達・セクター境界通過。磁気圏活動は概ね静穏。 | OK | 
| 20日 | M8.6(領域652)クラスのX線フレアーが発生。地球磁気圏は静穏。 | OK | 
| 21日 | 太陽風速度は減少し、磁気圏は非常に静穏。 | OK | 
| 22日 | 太陽活動活発。コロナ質量放出に伴う高速太陽風到達により磁気嵐発生。 | OK | 
| 23日 | 太陽活動活発。昨日発生した磁気嵐が継続中。 | OK | 
| 24日 | 太陽活動活発。コロナ質量放出に伴う高速太陽風到達により新たな磁気嵐が発生。 | OK | 
| 25日 | 太陽活動活発。プロトンイベントを観測。高速太陽風到達に伴い、磁気嵐が更に活発化。磁気圏活動は非常に活発。 | OK | 
| 26日 | 太陽は652領域活発(Mクラスフレア、プロトンフラックス(強化>10^3個/cm^2*s*sr))。惑星空間衝撃波通過により、磁気嵐発生。 | OK | 
| 27日 | 太陽はX線フレアに伴いコロナ質量放出発生(領域652)。太陽風は高速を維持。大きな磁気嵐発生。 | OK | 
| 28日 | 太陽は活発。コロナ質量放出、X線フレアー発生(領域652)。惑星間空間は磁場強度、太陽風速度共に減少し、磁気嵐回復。 | OK | 
| 29日 | 太陽はコロナ質量放出を発生。太陽風速度減少傾向。磁気圏は静穏。 | OK | 
| 30日 | 太陽静穏。惑星間空間は安定、磁気圏は静穏。 | OK | 
| 31日 | 太陽活発。継続時間の長いCクラスX線フレアに伴いコロナ質量放出発生。継続した南向き惑星間磁場により磁気圏対流強まる。 | OK |