| 日付 | 総括 | 詳細 | 
| 1日 | 太陽はやや活発。cクラスフレアが0431UTに発生。コロナホール(緯度幅60°経度幅60°)、(緯度幅60°経度幅60°)が警戒領域通過中。太陽風速度、磁場強度は減少傾向。太陽風密度は上昇傾向。磁気圏は静穏。小規模サブストームが1回発生。 | OK | 
| 2日 | 太陽は静穏。コロナホール(緯度幅10度、経度幅30度)が警戒領域を通過中。太陽風速度、密度は上昇傾向。磁場強度は安定。磁気圏は静穏。中規模サブストームが一回発生。 | OK | 
| 3日 | 太陽は静穏。コロナホール(緯度幅10°、経度幅30°)が警戒領域を通過中。太陽風速度、磁場強度は安定。密度は減少傾向。磁気圏は静穏。小中規模サブストームが複数回発生。 | OK | 
| 4日 | 太陽は静穏。コロナホール(緯度幅20°,経度幅40°)が警戒領域を通過中。太陽風速度は増加傾向、磁場強度は現象傾向。磁気圏は静穏。小規模サブストームが発生。 | OK | 
| 5日 | 太陽は静穏。太陽風速度は減少傾向、密度および磁場強度は安定。磁気圏は静穏。 | OK | 
| 6日 | 太陽は静穏。コロナホール(緯度幅50度、経度幅30度)が警戒領域を通過中。太陽風速度、磁場強度、密度は安定。磁気圏は静穏。 | OK | 
| 7日 | 太陽は静穏。コロナホール(緯度幅50度、経度幅30度)が警戒領域を通過中。太陽風速度は増加、密度、磁場強度は安定。磁気圏はやや擾乱。中小規模サブストームが複数回発生。 | OK | 
| 8日 | 太陽はやや活発。Cクラスのフレアが3回発生。経度幅30度、緯度幅20度のコロナホールが警戒領域に接近中。経度幅20度、緯度幅30度のコロナホールが警戒領域を通過中。太陽風速度は上昇のち減少。密度は上昇のち減少。磁場強度は減少傾向。磁気圏は静穏。小規模サブストームが複数回発生。 | OK | 
| 9日 | 太陽はやや活発。Cクラスのフレアが2回発生。緯度幅20°、経度幅20°のコロナホールが警戒領域に接近中。太陽風速度、密度はやや減少傾向。磁場強度は安定。磁気圏は静穏。小規模サブストームが一回発生。 | OK | 
| 10日 | 太陽はやや活発。Cクラスのフレアが1回発生。緯度幅30°、経度幅50°のコロナホールが警戒領域に接近中。太陽風速度は減少傾向、密度・磁場強度は増加傾向。磁気圏は静穏。 | OK | 
| 11日 | 太陽は静穏。太陽風速度、密度、磁場強度ともに安定。 | OK | 
| 12日 | 太陽は静穏。コロナホール(緯度幅20°経度幅20°)が警戒領域を通過中。太陽風速度は増加、磁場強度は安定、密度は減少傾向。12:00UTにセクター境界通過。磁気圏はやや擾乱。小中規模サブストームが複数回発生。 | OK | 
| 13日 | 太陽は静穏。経度幅60°緯度幅90°のコロナホールが警戒領域を通過中。太陽風速度、密度、磁場強度ともに安定。磁気圏は静穏。中規模サブストームが一回発生。 | OK | 
| 14日 | 太陽は静穏。コロナホール(緯度幅80°,経度幅40°)が警戒領域を通過中。太陽風速度は緩やかに減少傾向。密度は緩やかに増加傾向。磁場強度は安定。磁気圏は静穏。 | OK | 
| 15日 | 太陽は、静穏。緯度幅15度、経度幅30度 緯度幅20、経度幅20度のコロナホールが警戒領域を通過中。12:00UTにCIRが通過。緯度幅25度、経度幅30度のコロナホールが警戒領域に接近中。太陽風速度は上昇、密度は上昇のち減少。磁気圏は擾乱。中、大規模のサブストームが複数回発生。 | OK | 
| 16日 | 太陽は静穏。コロナホール(緯度幅60度、経度幅20度)が警戒領域を通過中。太陽風速度、密度、磁場強度は共に安定。磁気圏はやや擾乱。小、中規模サブストームが複数回発生。 | OK | 
| 17日 | 太陽は静穏。太陽風速度は下降傾向。密度は安定。磁場強度は上昇傾向。磁気圏は静穏。中規模サブストームが複数回発生。 | OK | 
| 18日 | 太陽は静穏。太陽風速度、磁場強度、密度ともに安定。磁気圏は磁気圏は静穏。小中サブストームが発生。 | OK | 
| 19日 | 太陽は静穏。太陽風速度と密度は減少傾向、磁場強度は安定。磁気圏は静穏。 | OK | 
| 20日 | 太陽は静穏。太陽風速度は減少、密度、磁場強度は増加。磁気圏は静穏。小規模サブストームが発生。 | OK | 
| 21日 | 太陽は静穏。太陽風、磁場強度、密度共に安定。磁気圏は静穏。 | OK | 
| 22日 | 静穏。コロナホール(緯度幅120度、経度幅60度)が警戒領域通過中。太陽速度は(390km/sから340km/s)、磁場強度は減少傾向。密度は安定。磁気圏は静穏。 | OK | 
| 23日 | 太陽はやや活発。コロナホール(緯度幅40°,経度幅80°)が警戒領域を通過中。Cクラスのフレアが一回発生。太陽風は速度、磁場ともに安定。密度は減少傾向。03:00UTにセクター境界を通過。磁気圏は静穏。 | OK | 
| 24日 | 太陽は静穏。コロナホール(緯度幅40°、経度幅70°)が警戒領域を通過中。太陽風速度・密度・磁場強度はともに増加傾向。13:30UTにセクター境界を通過。磁気圏は静穏。中規模サブストームが1回発生。 | OK | 
| 25日 | 太陽はやや活発。コロナホール(緯度幅40°、経度幅80°)が警戒領域を通過中。Cクラスフレアが一回発生。太陽風速度・磁場強度は安定。密度は減少傾向。磁気圏は静穏。小中規模サブストームが発生。 | OK | 
| 26日 | 太陽は静穏。コロナホール(緯度幅30度、経度幅70度)が警戒領域を通過中。太陽速度は減少傾向、磁場強度・密度は安定。磁気圏は静穏。 | OK | 
| 27日 | 太陽は静穏。コロナホール(緯度幅40°、経度幅50°)が警戒領域を通過中。太陽風速度、磁場強度は安定、密度は上昇傾向。磁気圏は静穏。 | OK | 
| 28日 | 太陽はやや活発、コロナホール(緯度幅30度、経度幅30度)が警戒領域を通過中。太陽風速度、磁場はともに減少傾向、密度は減少ののちに増加。磁気圏は静穏。 | OK | 
| 29日 | 太陽は静穏。太陽風速度は安定。密度、磁場強度は増加のち減少。磁気圏は静穏。小規模サブストームが複数回発生。 | OK | 
| 30日 | 太陽はやや活発。CMEが到達。磁気圏はやや擾乱。中、大規模サブストームが複数回発生。 | OK |