| 日付 | 総括 | 詳細 | 
| 1日 | 太陽は非常に活発で、領域0715よりXクラスのフレアが発生。 | OK | 
| 2日 | 太陽はCクラスのフレアが2回発生。高速太陽風領域に入り、磁気圏では大規模オーロラ嵐数回発生。 | OK | 
| 3日 | 太陽はやや活発。高速太陽風の影響でオーロラ嵐が頻発。 | OK | 
| 4日 | 太陽はやや活発(CME,フィラメント消失あり)。高速太陽風領域に入り,磁気圏は擾乱。 | OK | 
| 5日 | 大規模なフィラメント消失に伴い、ハロ型のコロナ質量放出発生。 | OK | 
| 6日 | 太陽の裏側からコロナ質量放出が発生。太陽風・磁気圏共に静穏。 | OK | 
| 7日 | 5日に発生したコロナ質量放出が到達。小規模な磁気嵐が発生。 | OK | 
| 8日 | 磁気嵐が回復相に入る。大規模なオーロラ嵐が発生。 | OK | 
| 9日 | 太陽は非常に活発、Mクラスのフレアとコロナ質量放出発生。磁気圏は極めて静穏。 | OK | 
| 10日 | 太陽活動・惑星間空間・磁気圏はいずれも静穏。 | OK | 
| 11日 | 惑星間空間では密度と磁場強度の増加をともなう擾乱が発生、地球磁気圏はやや静穏。 | OK | 
| 12日 | 太陽風速は上昇、地球磁気圏は擾乱。 | OK | 
| 13日 | 太陽活動は静穏。高速太陽風領域を通過中。地球磁気圏はやや活発。 | OK | 
| 14日 | 太陽活動は活発。太陽風速は減少傾向。地球磁気圏はやや活発。 | OK | 
| 15日 | 太陽活動は非常に活発。ハロー型コロナ質量放出が二回発生。太陽風速は減少傾向。地球磁気圏は活発。 | OK | 
| 16日 | 太陽活動は活発。プロトンイベントが発生。太陽風速は増加傾向。地球磁気圏はやや活発。 | OK | 
| 17日 | 宙空環境は擾乱状態(X3.8のX線放射、ハロー型CME、高速太陽風、衝撃波、巨大オーロラ嵐、SI、マグネトポーズクロッシング等) | OK | 
| 18日 | 太陽、地球磁気圏ともに擾乱状態が継続中。太陽ではMクラスのX線放射が2度発生し、地球磁気圏では極めて大規模なオーロラ嵐が頻発した。 | OK | 
| 19日 | 依然として、太陽・地球磁気圏共に非常に擾乱。 | OK | 
| 20日 | 惑星間空間は引き続き擾乱状態にある。太陽ではXクラスのフレアと強いプロトンイベントが発生。 | OK | 
| 21日 | 前日発生したCMEが到達し、磁気嵐が発生。 | OK | 
| 22日 | 磁気嵐は回復相に至る。中規模なオーロラ嵐が連続的に発生。 | OK | 
| 23日 | 依然として太陽風は高速。中規模なオーロラ嵐が頻発。 | OK | 
| 24日 | 太陽は静穏。地球磁気圏では中規模なオーロラ嵐が発生。 | OK | 
| 25日 | 太陽、磁気圏はともに静穏。太陽風速度は減少傾向。 | OK | 
| 26日 | 太陽,地球磁気圏ともに静穏。太陽風速減少中。 | OK | 
| 27日 | 太陽、磁気圏ともに静穏。 | OK | 
| 28日 | 太陽、磁気圏ともに静穏。太陽風密度が上昇。 | OK | 
| 29日 | 太陽は静穏。太陽風速、惑星間空間磁場強度が上昇中、磁気圏はやや擾乱。 | OK | 
| 30日 | 太陽ではコロナ質量イベントあり。太陽風速は引き続き高いまま。磁気圏は終日擾乱気味。 | OK | 
| 31日 | コロナホールの影響で太陽風速は上昇傾向。磁気圏では大規模オーロラ嵐発生。 | OK |