| 日付 | 総括 | 詳細 | 
| 1日 | 太陽はやや活発。惑星間空間に磁場構造の変化が見られた。磁気圏は静穏。 | OK | 
| 2日 | 太陽はやや活発。惑星間空間、磁気圏ともに静穏。 | OK | 
| 3日 | 全体的に静穏。コロナホールが警戒領域に到達。 | OK | 
| 4日 | 太陽は静穏。コロナホール起源の高速太陽風が到達?磁気圏では中小規模のオーロラ嵐が複数回発生。 | OK | 
| 5日 | 太陽圏は静穏。地球磁気圏は大規模なオーロラ嵐が発生し、活発。コロナホールの影響により、太陽風速は上昇傾向。 | OK | 
| 6日 | 太陽風速度は減少に転じ、地球磁気圏は静穏。 | OK | 
| 7日 | 太陽活動は若干活発。地球磁気圏ではオーロラ嵐が連続的に発生。 | OK | 
| 8日 | 太陽活動は静穏。太陽風速度減少中。磁気圏活動は静穏。 | OK | 
| 9日 | 太陽圏、磁気圏、惑星間空間ともに静穏。 | OK | 
| 10日 | 太陽活動,磁気圏活動ともに静穏。 | OK | 
| 11日 | 太陽活動静穏。磁気圏活動は21:30UT以降やや活発。 | OK | 
| 12日 | 太陽活動静穏。黒点群数増加。磁気圏活動は05UTまでやや活発。以降は静穏であるが、Dstには変動が見られる。 | OK | 
| 13日 | 太陽活動やや活発。領域609が成長中。磁気圏活動はやや活発。孤立したやや大きい磁気嵐が複数発生。 | OK | 
| 14日 | 全体的に静穏 | OK | 
| 15日 | 太陽はやや活発。磁気圏では中規模のオーロラ嵐が数回発生。 | OK | 
| 16日 | 太陽、磁気圏ともに静穏。久住観測点にて巨大なPi2を確認 | OK | 
| 17日 | 黒点数が多く太陽はやや活発。太陽風速は依然低速で、磁気圏は極めて静穏。 | OK | 
| 18日 | 太陽はやや活発。太陽風速は依然低いまま。小さいサブストームあり。 | OK | 
| 19日 | 太陽活動はやや活発。太陽風速、惑星間空間磁場は上昇中。磁気圏は一時的に擾乱。 | OK | 
| 20日 | 太陽はCMEありでやや活発。太陽風速度が上昇中。磁気圏では各種の波が起こっており、一時擾乱。 | OK | 
| 21日 | 太陽、磁気圏ともに静穏。太陽風は上昇していた速度が安定。 | OK | 
| 22日 | 太陽はやや活発。磁気圏はサブストームのところでやや擾乱。 | OK | 
| 23日 | 太陽はやや活発。太陽風は速度、密度、磁場が短い周期で変動。磁気圏はやや擾乱。 | OK | 
| 24日 | 太陽はやや活発で惑星間空間は太陽風速度が上昇中。磁気圏は孤立したオーロラ嵐が二回発生。 | OK | 
| 25日 | 太陽風速度は減少中。磁気圏は極めて静穏。 | OK | 
| 26日 | 太陽においては、質量放出が発生したが、X線強度は静穏。太陽風速度は減少傾向。磁気圏は静穏。 | OK | 
| 27日 | 太陽活動はやや活発。太陽風速度は遅い状態にあり、磁気圏活動は極めて静穏。 | OK | 
| 28日 | 太陽圏はやや活発。地球磁気圏はセクター領域を通過。 | OK | 
| 29日 | 太陽圏は静穏。地球磁気圏はやや活発。 | OK | 
| 30日 | 太陽圏はやや活発。太陽風速は上昇傾向にあり、地球磁気圏はやや活発。 | OK | 
| 31日 | CクラスのX線フレア(long duration)が連続して発生。地球磁気圏はやや活発。 | OK |