| 日付 | 総括 | 詳細 | 
| 1日 | 太陽はやや活発。惑星間空間と磁気圏は静穏。 | OK | 
| 2日 | 全体的に静穏。 | OK | 
| 3日 | 太陽は静穏。惑星間空間、磁気圏はともに擾乱で磁気嵐発生中。 | OK | 
| 4日 | 太陽はやや活発。惑星間空間は静穏。磁気嵐は回復。 | OK | 
| 5日 | 太陽活発。惑星間空間は安定した北向き磁場が続いた後、コロナホールからの高速太陽風領域へ。磁気嵐発生。 | OK | 
| 6日 | 太陽活発(領域588)、惑星間空間はコロナホールからの高速太陽風領域にあり、磁気嵐が継続中。 | OK | 
| 7日 | 太陽静穏。惑星間空間は太陽風速度は減少したが、コロナホールは依然警戒領域にあり。 | OK | 
| 8日 | 太陽は588領域が依然活発、ハロー型コロナ質量放出あり。 | OK | 
| 9日 | 太陽静穏。6日に発生したハロー型CMEによるSCが発生。(02:30UT) | OK | 
| 10日 | 8日発生ハロー型CMEにより、惑星間空間では衝撃波、磁気圏ではSC発生。 | OK | 
| 11日 | 太陽活発(領域588)。X線放射(C9.6),CME,プロトンイベント発生。 | OK | 
| 12日 | 太陽は静穏。プロトンイベントは収束に向かう。太陽風中に不連続面と衝撃波面を1回ずつ観測。磁気圏はやや擾乱。 | OK | 
| 13日 | 太陽活動は極めて静穏。磁気圏は静穏で小規模なオーロラ嵐が数回発生。 | OK | 
| 14日 | 太陽活動は静穏。太陽風速度減少中。磁気圏活動は静穏。 | OK | 
| 15日 | 太陽活動活発(MクラスのX線爆発発生)。太陽風速度上昇傾向。磁気圏は14:00以降やや擾乱。 | OK | 
| 16日 | 太陽は静穏。磁気圏活動はやや活発で、04:00-09:00頃まで中規模なオーロラ嵐が連続的に発生。 | OK | 
| 17日 | 太陽、磁気圏は静穏。太陽風速度がゆるやかに減少。 | OK | 
| 18日 | 太陽は静穏。太陽風速度は減少中。磁気圏は静穏、孤立したサブストームが発生。 | OK | 
| 19日 | 太陽活動はやや活発。太陽風速度は遅い状態にあり、磁気圏活動は静穏。 | OK | 
| 20日 | 太陽風はセクター境界が通過。地磁気は極めて静穏。 | OK | 
| 21日 | 弱い太陽面爆発が発生。磁気圏は静穏。 | OK | 
| 22日 | 太陽は活発。磁気圏は静穏。 | OK | 
| 23日 | 太陽活動は活発化。磁気圏では大規模なオーロラ嵐が発生。 | OK | 
| 24日 | 太陽はやや活発。磁気圏では、孤立したオーロラ嵐が数回発生。 | OK | 
| 25日 | 高速太陽風の通過に伴い、中規模のオーロラ嵐が発生。 | OK | 
| 26日 | 太陽は静穏。衝撃波に伴う磁場の急変(SI+)あり。 | OK | 
| 27日 | 太陽活動はやや活発。惑星間空間、地球磁気圏は静穏。 | OK | 
| 28日 | 太陽、磁気圏ともに静穏。 | OK | 
| 29日 | 太陽風、惑星間空間は静穏。地球磁気圏は極めて静穏。 | OK | 
| 30日 | 太陽活動はやや活発。惑星間空間は静穏。地球磁気圏は活発。1000nTを超えるオーロラ嵐が発生。 | OK |