| 日付 | 総括 | 詳細 | 
| 1日 | 太陽、惑星間空間共に静穏。磁気圏も静穏で、太陽風の南向き磁場に対応した小規模なオーロラ嵐が発生。 | OK | 
| 2日 | コロナホールに伴う太陽風速度上昇しつつあり、孤立したオーロラ嵐が発生。 | OK | 
| 3日 | 高速太陽風に伴って磁気圏ではオーロラ嵐が連続的に発生。 | OK | 
| 4日 | 高速太陽風領域を抜けつつあり、磁気圏では孤立したオーロラ嵐が発生。 | OK | 
| 5日 | 太陽は静穏。磁気圏では孤立した小規模なオーロラ嵐が発生。 | OK | 
| 6日 | 太陽静穏。磁気圏では孤立した中規模オーロラ嵐が連続的に発生。 | OK | 
| 7日 | 引き続き太陽風速度減少傾向。 | OK | 
| 8日 | Mクラスのフレア発生。磁気圏は、極めて静穏。 | OK | 
| 9日 | 太陽は静穏。南向き惑星間空間磁場に対応する弱いオーロラ嵐が発生。 | OK | 
| 10日 | 太陽は静穏。セクター境界を通過。ただし地球磁気圏は静穏。 | OK | 
| 11日 | 太陽は静穏。コロナホールの影響で磁気嵐発生。南向き磁場に対応する大規模なオーロラ嵐が発生。 | OK | 
| 12日 | 地球は高速太陽風領域に突入。惑星間空間磁場南北成分の激しい振動に伴い、地球磁気圏は擾乱。 | OK | 
| 13日 | 太陽で大規模なコロナ質量放出発生。高速太陽風に伴に地球磁気圏はやや擾乱。 | OK | 
| 14日 | 太陽は静穏。依然高速太陽風領域を通過中で、地球磁気圏はやや擾乱。 | OK | 
| 15日 | 低密度な太陽風。南向き惑星間空間磁場に対応した大規模なオーロラ嵐が発生。 | OK | 
| 16日 | コロナホールからの高速太陽風領域から脱しつつある。磁気圏は静穏。 | OK | 
| 17日 | コロナホールからの太陽風領域を脱した。磁気圏は極めて静穏。 | OK | 
| 18日 | 磁気圏の活動は16:00UTまで極めて静穏。それ以降中規模な孤立したオーロラ嵐が複数発生。 | OK | 
| 19日 | 太陽風速度が減少傾向にある。磁気圏では、小規模なオーロラ嵐が発生。 | OK | 
| 20日 | 磁気圏活動は概ね静穏。開始時間がはっきりしない小規模なオーロラ嵐が発生。 | OK | 
| 21日 | 低速太陽風領域を観測。磁気圏活動は静穏だが、孤立した中規模なオーロラ嵐を一回観測。 | OK | 
| 22日 | 太陽活動は静穏であるが、黒点群564が急速に成長している。磁気圏活動は概ね静穏。 | OK | 
| 23日 | 太陽、惑星間空間、地球磁気圏共に静穏。 | OK | 
| 24日 | コロナ質量放出発生。太陽風速度減少傾向。磁気圏では中小規模オーロラ嵐が連続的に発生 | OK | 
| 25日 | 太陽はやや活発(領域564)。太陽風速が引き続き減少傾向。地球磁気圏は静穏。 | OK | 
| 26日 | 太陽非常に活発(XクラスのX線放射発生(領域0564))。引き続き太陽風速度減少中。地球磁気圏は極めて静穏だがSFE発生。 | OK | 
| 27日 | 惑星間空間はコロナホールの影響が見え始める。磁気圏では孤立型中規模オーロラ嵐が発生。 | OK | 
| 28日 | 太陽はやや活発。惑星間空間はコロナホールからの高速太陽風領域に突入。過双極子化を伴うオーロラ嵐発生。 | OK | 
| 29日 | コロナ質量放出発生(南西)。惑星間空間はコロナホールからの高速太陽風領域にある。 | OK |